【新しい様式】 椅子に座って畳の点法
椅子に座って畳の点法をすることが出来ます。
正座に慣れていない方、苦手な方、初心者の方、又経験者の方でも足腰に不安の方は椅子に腰かけての畳点法ができ、大変便利なセットとなりました。組立てが簡単で、しっかりとした作りとなっており炉・風炉兼用でご利用いただけます。
お稽古はもちろん、和室のない場所で、茶会をする時にも、畳でのお点法の取合わせをお客様にご覧頂くことができます。
【寸法と重量】
点法畳 江戸間 横90cm×縦90cm×高さ43cm 約12kg
点法畳 京間 横90cm×縦94cm×高さ43cm 約13kg
L字畳(江戸間 京間共通) 横88.5cm×縦68cm×高さ43cm 約8kg
炉壇ボックス(江戸間 京間共通) 横44cm×縦44cm×高さ43cm 約13kg
建水台(江戸間 京間共通) 横35cm×縦20cm×高さ43cm 約1.2kg
円椅子 直径29.5cm×高さ43cm 約3.3kg
商品価格は送料込みのお値段となっております。
また、在庫がある場合、ご納品は1週間程度になりますが、受注制作の場合約3か月程度いただく場合がございます。ご注文前にお問い合わせをお願い致します。後日、ご納品日をメールにてご連絡させていただきます。
セット内容
本体1/円椅子1/小机(建水台)2のセットです。
炉壇、IH台、道具類は別売りです。

広間(四畳半切)のお点法のはかに台目棚をお使いいただき小間(台目)のお点法にも使用できます

拝見の際は、2つ目の小机(建水台)をご使用ください